
本記事は筋トレのやる気がなかなか出ない、筋トレが続かない人向けです。
本記事はそんな悩みを一発で解決します。
でははじめに本記事の結論を言います。
【結論】
5秒ルールさえあれば筋トレのやる気は出るし絶対に長続きする
これです。「いやいや!?」と思う人はぜひ読み進めてみてください。
目次
やる気が出ない人は考えすぎている
「あー、そろそろ痩せなきゃなー…走らなきゃ…」
「筋トレ道具は買ったけど鍛えるのめんどくさいな…」
「今日は疲れたから筋トレは明日にしよう!」
こんな経験、ありませんか。
言い訳ばかり考えていて時間だけが無駄に過ぎ、行動に移せない。
この現象には理由があります。あなたが行動できないのは、考えすぎが原因です。
考えること自体は悪い事ではありません。行動しない理由を探すために考えることが悪いんです。
人生を成功させてきた人は考えるより前に行動しています。
大学でもサークルでも社会でも人生でも、何か考え込む前に行動することが大事です。
じゃあどうしたらすぐ行動できるようになるのか??簡単です。
ここで使えるのが「5秒ルール」です。
筋トレのやる気を出してくれる『メル・ロビンズ提唱「5秒ルール」』を活かせ
人生で最も簡単な5秒ルールは、人生で最も難しい事に使えます。
メンタリストのDaiGo氏も使っている5秒ルール。これはその名の通り、「5秒数えて行動に移す」という方法です。食べ物を床に落とした時に使う「5秒以内に食べたらセーフ」というものではありませんのでご注意ください。
これ、バカにしてる?という意見が出るかもしれませんが、その通り。行動するためにはある意味バカになるしかありません。
行動するにはバカになれ?考えすぎて行動出来ない理由
というのも、人間には命を守るため防衛本能が備わっているため何か行動を起こそうとすると脳は本能的にその行動(変化)を阻止しようとする訳です。防衛機制(英: defence mechanism)とも呼ばれます。
無意識的な心理的メカニズムが働く訳ですね。
なのである意味行動出来ないのは本能的に正しいんです。ただ、理性的には現実的でないので、行動はするべきだと。
人は言い訳の神様です。「筋トレしよう」「勉強しよう」と思ったその5秒後には「今日は調子が悪いから」「明日でもいいかな」と考え始める訳です。
そんな状況を打開して、行動を引き起こすために必要なプロセスが5秒ルールでバカになること。以下で詳しくやり方を説明します。
モチベーションUPに効果バツグン。5秒ルールの方法
仰々しく書いてきましたが、やり方は本当に単純明快。
頭の中で「5,4,3,2,1,GO!」と数えて、行動に移す。
これだけです。
こう言うとおそらく皆さんこう思うと思います。

それです、また考えすぎてる。
行動するときは感情や気持ちと切り離して行動しなくてはいけません。そのための5秒です。
行動するときは感情や気持ちと切り離して行動すべし
先述しましたが、人は言い訳の神様です。5秒以上行動を遅らせると、すぐにその行動をやめるべき正当な言い訳を考え始めてしまいます。
筋トレなら「この前やったしいいか」「今日は疲れたしな」などなど。
5秒間数えて、GO!とすることで、雑念が入る余裕を無くしましょう。
行動する人は成功する。ただ、最初の一歩が最も難しい。
その一歩をたった5秒で踏み出しましょう。大丈夫、これはうまくいきます。僕もこれを取り入れてから考える時間(言い訳の時間)が極端に減って、生活の改善にすごく役立ってくれています。
一度、だまされたと思ってやってみてください。くどいようですが、「ほんとかな~」と思っているその時間。無駄です。考えるより先に行動しろ。
まとめ
いかがでしたか。今回は筋トレのやる気がなかなか出ない人向けに5秒ルールを紹介しました。
方法は本当に簡単。5,4,3,2,1,GO!と数えて、行動に移す。これだけ。
結果はぜひご自身で体感してみてください。
体型にしろ何にしろ、自分が変わりたいと思うなら行動するべし。後悔する時間ももったいない。
行動する人こそが成功する。そのゴロゴロ時間、スマホ時間、必要ですか?
という言葉で今回は締めさせて頂きます。この記事が参考になった!という方、ぜひ下のSNSボタンでシェアをお願いします!!筆者が飛んで喜んでそのアカウントに突撃します!
Twitterのフォロー(@kaisendon_1206)もよろしくお願いします。それではまた。
今回の参考動画: