ライフハック

月曜日のメンタルセット法を教えます|日曜日の過ごし方がカギ!

 

日曜日の夕方から憂鬱になってしまう
月曜の朝は起きるのがつらい

 

週明けのことを考えると、憂鬱ですよね。

本記事はこんな悩みを解決します。

 

今回の結論は以下の通りです。

朝・夜がカギ!

日曜をうまく過ごすことができれば、月曜日の憂鬱がかなり低減します。

 

 

今回は分かりやすいように日曜日の過ごし方を1日の流れに沿って説明します。

 

朝:月曜にやらなきゃいけないことをリストアップする

先週からの引継ぎの仕事、その週で取り掛かるべき案件、締め切りの課題など、意外と月曜からやることは決まってますよね。

 

そのやる事を前もってリストアップしておきましょう。日曜朝のうちに決めておくことをおススメします。

これによるメリットは以下の通りです。

 

  • 平日スイッチを早めに入れておける
  • リストアップすることで月曜はだらけず効率化・達成感が得られる

 

 

月曜のことを考えると憂鬱になる…という理由の1つに「休日→平日」の意識が強いからだと思います。そこであらかじめ月曜にやること(やっておきたいこと)を決めておくことで、平日スイッチを早めに入れておくのです。

 

土日も作業をしている意識高い系の方々は月曜でもかなりエネルギッシュな印象を受けます。それは土日も自分のスキルアップや作業に時間を使うことで、仕事をしている=平日スイッチを早めに入れているからですね

 

 

でも休みなのに仕事のことを考えるのはちょっと・・・

確かにこんな意見もありますね。ごもっともです。休みの時くらい休みたい。それも構いません。

ただ、その分平日スイッチを押すのがすごく大変だというのは知っておいてくださいね。

 

 

けれどやっぱり日曜の夕方あたりからなんとなく気持ちが焦っちゃうのは事実です。そんな中で月曜やることについて考えていたら余計に憂鬱になるのも分かります。

 

そこでニチアサにリストアップするのです。

 

 

起床後2~3時間は集中力に関わるセロトニンというホルモンが最も多く分泌される脳のゴールデンタイムです。このセロトニンは時間とともに減少し、夜にはそのほとんどがメラトニンという安定ホルモンに変化します。朝は頭がスッキリしていて、昼~夕方にボーっとする時間が増え、夜は気持ちがゆったりしてくるのはこういうことですね。

これが集中力のメカニズムです。

 

 

仕事のことを考えるのはエネルギーがいりますよね。集中力を多く消費してしまいます。

つまりエネルギッシュな朝に月曜にやる事をリストアップしておくことで、特にキツく感じることなく平日スイッチを入れておけるのです。

 

あらかじめ決めておくことで翌日の動きも的確で、効率化も完璧。月曜こそ完璧にこなして、気持ちよくリストをこなせた達成感に酔いしれましょうよ!

 

かいせんどん

ここさえできればこっちのもんです。

昼~夜は全力でゆっくりして遊べばいいんですよ!

 

 

 

昼~夕方:筋トレをしよう

筋トレにはメリットが多すぎます。絶対に日常に取り入れるべき理由については以下で詳しく解説しているので、こちらをご覧ください。

筋トレを人生において絶対にするべき8つの理由を説明します

 

 

筋トレは身体・精神にいい影響を与えるホルモンの分泌を促してくれます。つまり日曜にやっておくと月曜があまりキツくなくなるかもしれません。

 

代表的なのは以下の3つです。

 

  1. テストステロン
  2. セロトニン
  3. ドーパミン

どれも最強メンタルを作り、明日がワクワクし、1日が充実する大切なホルモンです。1つずつ説明しますね。

 

テストステロン

テストステロンの効果は以下の通りです。

  • 骨や筋肉の強度の維持
  • る気や闘争心の向上

朝に月曜のリストアップをしてそこそこに平日スイッチが入っているあなたは、テストステロンの分泌によってそのやる気が増幅されるでしょう。

 

「よし、明日やったるか!!」って感じに前向きに。闘争心も増すので、営業などノルマのある方にはピッタリなホルモン。

 

セロトニン

別名幸せホルモンと言います。セロトニンの効果は以下の通りです。

  • 脳を最適な覚醒状態にする。集中力に関係。
  • の落ち着き、安心感

なんだかんだ、夕方あたりから翌日のことを考え出して焦ってしまうあなた。セロトニンの分泌によって平常心・安心感をもたらし、落ち着いた夕方~夜を過ごせることでしょう。

 

「頭がスッキリしたな~、よし、本でも読むか!ゲームも良いな」と、余裕が生まれるはずですよ。

 

ドーパミン

別名快感ホルモンです。運動後のあの何とも言えない気持ちよさ、あれはドーパミンが関係しています。

ドーパミンの効果は以下の通りです。

  • 多幸感
  • 気分の高揚
  • 興奮

これによって全能感が得られます。日曜なのに疲れちゃったあなた。そこでたった2分でできる筋トレでもやってみて。

 

「おっ、気持ちいい~!」「俺はできるぞやったるぞ!」と、なんだか気持ちの高ぶりを感じる事でしょう。

 

 

まあぶっちゃけ筋トレさえしときゃいいです。月曜なんて怖くない。

 

 

夜:湯舟に浸かり、寝る90分前にお風呂から上がろう

これは以前説明したこちらの記事に詳しく載っています。

疲れやすいあなたへ。疲れが取れる正しいお風呂の入り方

 

簡単に言うと寝る90分前にお風呂から出ると、寝つき&寝起きがUPしますよ、ということ。

夜を優雅に、快適に。

 

 

夜:スマホでSNSやニュースを見てはいけない

スマホやゲーム、PCなど脳に刺激がいきやすい娯楽を控え、読書などの非視覚系娯楽で夜を過ごしましょう。

 

特にSNSやニュースを見ないことをおススメします。

身の回りの状況やニュースを知ることで脳に刺激が行ってしまうし、理由は分かりませんがなんだか気持ちが焦ってきてしまいます。

 

夜に焦っちゃいけません。優雅に過ごしましょう。

 

クラシックにバスローブ、片手にワインを想像してください。あれくらい優雅にゆったり過ごしましょう。

 

 

いや、寝る前に飲酒はむしろダメなんですけどね。

 

 

夜:ストレッチをしよう

軽いストレッチをしましょう。血行が良くなり、寝つきがよくなります。

以下の動画がおすすめです。

 

実際やってみるとわかりますが、ストレッチをするとしないでは寝つきが全然違ってきます。

もちろん他にも色々なストレッチがあるので、自分の好きなものを探してみるといいかもしれません。

 

 

夜:7時間以上寝よう

夜は7時間以上寝ましょう。なんでですって?

 

月曜をスッキリ起きるためですよ!ちゃんと寝ていますか?

 

「7時間以上の睡眠は健康に良い影響を与える」「6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じ」

 

と言われています。そりゃ寝ていなかったら健康に悪いし、健康に悪い人が月曜をスッキリ過ごせるわけがないでしょう。

 

そもそも睡眠時間は人によりますが、一般的には7時間以上確保することが推奨されています。以下で詳しく解説されていますよ。

なんなら10時半くらいに床についておけばいいです。読書でもしながら、ゆっくりと。

眠くなったらそのまま寝る。もう朝は快適ですね。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

色々方法がありますが、僕が効果的だと思った要素を紹介しました。

 

基本はしっかり寝て、お風呂に入り、眠る前は脳に刺激を与えない。

とにかく健康に過ごすこと。

朝・夜の過ごし方をちょっと変えてみること。特に朝活はおすすめです。

 

言ってしまえば割と当たり前な風に感じますが、やってみるとその効果を実感すると思います。

ぜひ今日から、来週から。良い習慣を取り入れて、月曜から気持ちいいスタートを切りませんか。

 

 

月曜なんて怖くない。

 

-ライフハック
-, ,

Copyright© Kaisendon Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.