
どうも、かいせんどんです。本記事ではダイエットこそしたい、体重を減らしたいものの運動はしたくない…といった方向けに我慢してまで運動をすることなく痩せられる方法を紹介します。
もちろん、今回紹介する方法に運動を組み合わせるとダイエット・筋トレ効果は倍増します。これを機に運動嫌い解消のきっかけにもなれば幸いです。
目次
本記事の参考動画など
今回はこちらの動画や記事を参考にしつつまとめました。動画がいいよ!という方はこちらをご覧ください。
プロテインレバレッジ仮説を数理モデルで検証した論文↓
プロテインレバレッジ仮説の正しさを支持する論文↓
痩せるため、肥満解消のためにすることは「タンパク質を食べること」!
ダイエット成功の大原則は摂取カロリーを減らし、消費カロリーを増やすことです。
ただ消費カロリーを増やすこと、つまり運動をすることが一番なのですが、今回のテーマはこちらではないので割愛します。
そう、今回のテーマは「摂取カロリーを減らす」方です。
結論から言うと、運動をしないダイエット方法としておすすめなのはタンパク質をいっぱい食べる事です。

と不思議に思うかもしれませんが、これはプロテインレバレッジ仮説に基づいたダイエット法になります。プロテインレバレッジ仮説について、皆さんはご存じですか?
プロテインレバレッジ仮説とは
【とにかくタンパク質をとれ!】
『プロテインレバレッジ仮説』についてです。
プロテインレバレッジ仮説とは、2005年にオックスフォード大学のシンプソン教授博士が提唱したもの。食欲とタンパク質は一方が増えると一方が減る、というもの。例えばチョコやスイーツ(糖質)は無限に食べられる気がするけど、赤身の肉(タンパク質)を食べていると次第に食欲が落ちて無限には食べられないよ、というもの。
つまりタンパク質は食欲を下げるんです。
このプロテインレバレッジ仮説では「食欲とはタンパク質欲であり、人間は満足できるタンパク質摂取量に達するまで食べ続ける(欲が出る)のではないか」と言われています。
ドカ食いや過食症の人はこの性質が作用している可能性が高いようです。
それならば普段の食事にタンパク質を多く含む食品を使っていたとしたら?
そうです。食欲が収まり、摂取カロリーが減るわけです。
食欲が収まるのでもうケーキやお菓子などの糖質をむやみやたらと食べたくもなくなる、といった具合です。
タンパク質はどれくらい摂るといいの?
一般的には1日に体重×1gのタンパク質を摂ると良いとされています。
例えば体重50㎏の人は一日に50gのタンパク質の摂取が推奨されているので、一日全体でタンパク質を50g摂るようにしましょう。
低脂質高タンパク質のおすすめ食品
以下は特に低糖質でタンパク質量が多い食品です。
他にもたくさんあるのでより詳しく知りたい方はこちらなどのを参考にするといいでしょう。
食品(100g) | エネルギー | タンパク質 | 脂質 |
鶏のささ身 | 105kcal | 23g | 0.8g |
鶏むね肉 | 191Kcal | 19.5g | 11.6g |
牛ひれ肉 | 223Kcal | 19.1g | 15.0g |
赤身魚(マグロなど) | 125Kcal | 26.4g | 1.4g |
キャベツ | 23Kcal | 1.3g | 0.2g |
レタス | 12Kcal | 2.94g | 0.49g |
ほうれん草 | 20Kcal | 2.2g | 0.4g |
ブロッコリー | 33Kcal | 4.3g | 0.5g |
タンパク質不足を手軽に補うプロテイン
だけどタンパク質は卵1つで6g、赤身肉100gで約20gと、なかなかタンパク質を体重分だけ摂取するのは大変。
そこでプロテインです。プロテインを飲みましょう。
プロテインはおやつとして飲めるのでおすすめです。タンパク質なので、飲むだけ得だし食欲も抑えられ、味によっては甘いので甘いもの欲も満たせます。この機会に今すぐポチってしまいましょう。

ZAVAのおすすめ3商品を貼っておきます。ご参考までに。
①ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50回分】 1,050g
【amazon】
https://amzn.to/2XxGqQt
【楽天】
https://item.rakuten.co.jp/matsukiyo/4902777302102/

②ザバス ウエイトダウン プロテイン(1.05kg)【sav02】【ザバス(SAVAS)】
【amazon】
https://amzn.to/39Xku6e
【楽天】
https://item.rakuten.co.jp/soukaidrink/4902777323763/

③明治 ザバス ソイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
【amazon】
https://amzn.to/2ESUBZH
【楽天】
https://item.rakuten.co.jp/soukaidrink/4902777324913/

他にもMY PROTEINというイギリスのプロテインメーカーが安価で大量に購入できるのでそちらもおすすめです。
(2020.8.6追記 初心者おすすめプロテインのガチレビュー記事を書きました!はじめての方にとっておきの選び方を教えます。)
まとめ
いかがでしたか。
今回は痩せたい・ダイエットしたいけど運動はしたくない方向けに、ガマンしてまで運動をすることなく続けられるダイエット法を紹介しました。
纏めると以下の通りです。
- プロテインレバレッジ仮説より、食欲はタンパク質を摂ることで減少する
- 痩せるために、食べよう
- タンパク質を摂ろう。低脂質高たんぱくな食品を食べよう
- 手軽に、かつおやつがわりにタンパク質摂取するため、プロテインがおすすめ
夏本番に向けて、脂肪が貯まりがちな冬に向けて、健康的に食事から痩せてみませんか。
もちろんタンパク質には食欲を押さえる他に、筋肉を作る、疲れにくくなるといった効果もあります。ぜひ積極的に摂っていきましょう。
最後に1つ。本記事で紹介したタンパク質ではじめるダイエットに加え、運動を組み合わせると引き締め効果が倍増します。
こちらで運動嫌いでも1日5分で痩せるトレーニング方法や【必見】痩せたいなら筋トレ!筋トレ+有酸素運動が最強なダイエット法な理由と方法などを解説しているので参考にしてください。
この機会に、運動も始めてみませんか。身体を動かす、汗をかくのは本来楽しい事ですよ。
腹筋1回、ランニング1分から立派な運動です。ぜひやってみてくださいね。
それではまた。よければTwitterのフォローや下のSNSボタンで記事をシェアしてくれると嬉しいです!